©Monomi Park, LLC
Slime Rancher2(スライムランチャー2)でノコリビ谷のトレジャーポッドの場所と入手アイテムについて紹介しています。ノコリビ谷のトレジャーポッドを探す際にぜひ参考にしてみてくださいね!
| トレジャーポッド | |
|---|---|
| 全トレジャーポッドの入手場所まとめ | 虹ヶ原のポッドの場所と入手アイテム |
| ノコリビ谷のポッドの場所と入手アイテム | ホシアカリ湿原のポッドの場所と入手アイテム |
目次

| No | 入手アイテム |
|---|---|
| 1 | ストレージセル |
| 2 | ヒカリタケ(コバルト) |
| 3 | ジェットパックドライブ |
| 4 | シャクネツソウ |
| 5 | サンファイアデイジー |
| 6 | ハートセル |
| 7 | ワープデポ(ブルー) |
| 8 | イトスギ(アンバー) |
| 9 | スライムの像(ハッピー) |
| 10 | イトスギ(アンバーセット) |
| 11 | ダッシュパッド |
| 12 | スライムルアー(肉) |
| 13 | サンゴの柱(ピンク・M) |
| 14 | 炭化した木(クネクネ) |
| 15 | バキュームタンク |
| 16 | 石じゅん |
| 17 | ワープデポ(グレー) |
| 18 | スライムルアー(フルーツ) |
| 19 | ヤシの木(M) |
| 20 | ストレンジダイヤモンド |
| 21 | テレポーター(ノコリビ谷) |
| 22 | 溶岩のかたまり(L) |
| 23 | マグマだまり |
| 24 | 炭化した木(レッド・M) |
| 25 | 石のエッグランプ |
| 26 | ショットモジュール |
| 27 | 黄金のアングラー像 |
| 28 | 黄金のニワトリ像 |



テレポーターのすぐ後ろを降るとスライム像の扉があり、扉の真上にバットプリットを撃ち込むと部屋の中に入れます。


ヒカリタケのトレジャーポッドはノコリビ谷北東の洞窟内でボムプリットを3つ使って進んだ場所にあります。扉を開き、間欠泉を使って上に登りましょう。






ジェットパックの入ったポッドは、洞窟内のロックゴルド突破後に間欠泉で上まで登った先にあります。


シャクネツソウのトレジャーポッドはマップ北東の崖にあります。


サンファイアデイジーのポッドは高い岩の間にあります。


ハートセルのポッドは海沿いに面した場所にあります。クリスタルゴルドのいる場所を背にしてアーチ状の岩をくぐるとポッドまで続く坂道にたどり着けます。



ワープデポ(ブルー)のポッドはマップ最北の離れ小島の岩の間にあります。


イトスギ(アンバー)のポッドはマップ中央の海に面した場所にあります。



スライムの像(ハッピー)はマップ中央の海沿いにあります。海面に近い高さにある空洞の中に入るとトレジャーポッドを発見できます。イトスギ(アンバー)の位置から後ろを振り返り、崖沿いにジェットパックで飛ぶといいでしょう。


イトスギ(アンバーセット)のポッドはマップの中央にあり高所に置かれています。


ダッシュパッドの場所は細長い岩の割れ目にあります。近くにキューズベリーのなる木があるので目印にすると良いでしょう。



スライムルアー(肉)はマップ東側にある岩の割れ目にあります。砂浜エリアにある間欠泉を使えば、ジェットパックはなくてもポッドの場所までたどり着けます。


サンゴの柱(ピンク・M)は大きなアーチ状のサンゴをくぐった先にあります。間欠泉を使って上まで登り、ポッドの場所まで移動しましょう。


炭化した木(クネクネ)のポッドは海に接した足場の上にあります。



バキュームタンクのポッドは滝裏にある洞窟を通った先の水辺にあります。なお、水辺にはアクアスライムが出現します。また、洞窟内は鉱石が出やすく、キラキライトやストレンジダイヤモンド集めにおすすめです。


石じゅんはマップ中央の洞窟内にあります。近くにザクロ石の木があるので、目印にするといいでしょう。


ワープデポ(グレー)は溶岩エリアの高所にあります。マグマに囲まれた足場に置かれているので、落ちないように慎重に移動しましょう。



スライムルアー(フルーツ)は、溶岩エリアの岩の間にある空洞内にあります。蔦で隠れた空洞の入り口を探しましょう。


ヤシの木(M)は溶岩エリア中央あたりにある岩の上にあります。


ストレンジダイヤモンドのトレジャーポッドはマップ最西にいるボムゴルドを突破した先の洞窟内にあります。なお、隣のポッドからはテレポーター(ノコリビ谷)が入手できます。


溶岩のかたまり(L)のポッドは溶岩エリアの南側にあります。側にスライムの彫刻があるので目印にして探すと良いでしょう。


マグマだまりのポッドは溶岩が流れる滝の下にあります。


炭化した木(レッド・M)は溶岩エリアの最南端にあります。マップ上で見るとちょうど東側の緑が広がるエリアとの境目にあるので探しやすいでしょう。




アングラープリットが必要



滝の裏側に隠れている


| トレジャーポッド | |
|---|---|
| 全トレジャーポッドの入手場所まとめ | 虹ヶ原のポッドの場所と入手アイテム |
| ノコリビ谷のポッドの場所と入手アイテム | ホシアカリ湿原のポッドの場所と入手アイテム |
| 初心者 | |
|---|---|
| お金稼ぎの効率的なやり方 | ゴルドスライムの場所と解放条件 |
| スライム扉の開き方と出現場所まとめ | 飼育のコツ |
| ノコリビ谷の行き方 | ニワトリ育成のコツ |
| 序盤の攻略のポイント | 育てるべき好物・エサと優先度 |
| ラルゴ化おすすめの組み合わせ | 全スライム出現場所まとめ |
| 通信ステーションの更新発生条件と報酬 | ハクギン渓谷への行き方 |
| マップ | |
|---|---|
| 全マップデータの場所まとめ | 虹ヶ原のマップデータの入手場所 |
| ノコリビ谷のマップデータの入手場所 | ホシアカリ湿原のマップデータの入手場所 |
| ポッド | |
|---|---|
| 全トレジャーポッドの入手場所まとめ | 虹ヶ原のポッドの場所と入手アイテム |
| ノコリビ谷のポッドの場所と入手アイテム | ホシアカリ湿原のポッドの場所と入手アイテム |
| アイテム | |
|---|---|
| ディープ塩水の入手方法 | キラキライトの入手方法 |
| ツキツユクサのミツの入手方法 | ハイドロタレットの設計図入手方法 |
| ゼリーストーンの入手方法 | シルク砂の入手方法 |
| ストレンジダイヤモンドの入手方法 | ミズレタスの入手場所 |
| キューベリーの入手場所 | エサ・好物一覧 |
| ミントマンゴーの入手場所 | ザクロ石の入手場所 |
| 陽樹液の入手場所 | |
| ドローン | |
|---|---|
| 全ドローンの場所まとめ | 虹ヶ原のドローンの場所 |
| ノコリビ谷のドローンの場所 | ホシアカリ湿原のドローンの場所 |
| スライム | |
|---|---|
| 全スライム一覧 | ラクーンスライムの出現場所と探し方 |
| フラッピースライムの出現場所と飼育方法 | ゴールデンスライムの探し方とプリットの入手方法 |
| エッグスライムの探し方とプリットの入手方法 | |
LIFE LOG