©Monomi Park, LLC
Slime Rancher2(スライムランチャー2)でストレンジダイヤモンドの入手方法について紹介しています。ストレンジダイヤモンドについて詳しく知りたい方はぜひ参考にしてみてくださいね!
目次

ストレンジダイヤモンドはマップ内の洞窟エリアで稀に出現します。緑色の宝石の付いている鉱石をバキュームすると入手可能です。出現確率が非常に低いので根気よく探す必要があります。
なお、1つはノコリビ谷のボムゴルドの塞いでいた洞窟内で設計図などが入っているボックス内から入手できます。
ストレンジダイヤモンドは洞窟内限定かつ他の鉱石素材の出現スポットに現れます。低確率で差し替わるようですので、例えばキラキライトやゼリーストーンが頻繁に出現するスポットを覚えていたら確認してみるといいでしょう。

ストレンジダイヤモンド稼ぎはノコリビ谷の砂浜エリアの滝の裏側にある洞窟がおすすめ。鉱石の沸きスポットが4箇所あるため、比較的ダイヤが出現しやすいです。また、普段はキラキライトが出現するうえ、アクアスライムの群生地につながっています。テレポーターを設置すると素早く周回できるのでおすすめです。



ストレンジダイヤモンドはルミナスゴルドの塞いでいた洞窟やホシアカリ湿原テレポーター付近にある洞窟内で出現します。

ストレンジダイヤモンドはノコリビ谷中央にある洞窟内に出現します。なお、北西のスポットは滝の裏側に隠された洞窟内にて出現が確認されています。

ホシアカリ湿原のストレンジダイヤモンドはアングラーゴルドのいる洞窟や最南西にあるスライム彫刻の裏側の遺跡小部屋内で入手できます。
| 初心者 | |
|---|---|
| お金稼ぎの効率的なやり方 | ゴルドスライムの場所と解放条件 |
| スライム扉の開き方と出現場所まとめ | 飼育のコツ |
| ノコリビ谷の行き方 | ニワトリ育成のコツ |
| 序盤の攻略のポイント | 育てるべき好物・エサと優先度 |
| ラルゴ化おすすめの組み合わせ | 全スライム出現場所まとめ |
| 通信ステーションの更新発生条件と報酬 | ハクギン渓谷への行き方 |
| マップ | |
|---|---|
| 全マップデータの場所まとめ | 虹ヶ原のマップデータの入手場所 |
| ノコリビ谷のマップデータの入手場所 | ホシアカリ湿原のマップデータの入手場所 |
| ポッド | |
|---|---|
| 全トレジャーポッドの入手場所まとめ | 虹ヶ原のポッドの場所と入手アイテム |
| ノコリビ谷のポッドの場所と入手アイテム | ホシアカリ湿原のポッドの場所と入手アイテム |
| アイテム | |
|---|---|
| ディープ塩水の入手方法 | キラキライトの入手方法 |
| ツキツユクサのミツの入手方法 | ハイドロタレットの設計図入手方法 |
| ゼリーストーンの入手方法 | シルク砂の入手方法 |
| ストレンジダイヤモンドの入手方法 | ミズレタスの入手場所 |
| キューベリーの入手場所 | エサ・好物一覧 |
| ミントマンゴーの入手場所 | ザクロ石の入手場所 |
| 陽樹液の入手場所 | |
| ドローン | |
|---|---|
| 全ドローンの場所まとめ | 虹ヶ原のドローンの場所 |
| ノコリビ谷のドローンの場所 | ホシアカリ湿原のドローンの場所 |
| スライム | |
|---|---|
| 全スライム一覧 | ラクーンスライムの出現場所と探し方 |
| フラッピースライムの出現場所と飼育方法 | ゴールデンスライムの探し方とプリットの入手方法 |
| エッグスライムの探し方とプリットの入手方法 | |
LIFE LOG