『勝利の女神:NIKKE (ニケ)』評価レビュー!ポスト・アポカリプスな世界で繰り広げられる、光を求めて命を懸ける戦場へ

©Proxima Beta Pte. Limited ©SHIFT UP CORP.

『勝利の女神:NIKKE』はポスト・アポカリプスな世界を舞台にしたシューティングRPGです。ユーザーから数々の高い評価を受けている本作の魅力について迫っていきましょう。

作品概要を元に良い点・悪かった点をそれぞれ紹介していくよ!


 おすすめのアプリ&PCゲームをご紹介!

勝利の女神 NIKKEをダウンロード

勝利の女神:NIKKE(ニケ)とは?

「勝利の女神:NIKKE」は、韓国の「SHIFT UP」が開発を手掛けるシューティングRPGです。

ポストアポカリプス風な世界を舞台に、ヒューマノイドの美少女たちが銃を持ってラプチャーと呼ばれる敵との戦闘を繰り広げます。

バトルのメインは縦型のシューティングシステム!

タップ&フリックで簡単に操作できるから、FPSのように高い技術はいらず、シューティング初心者でも簡単に遊べるよ~!

戦闘では多種な銃器とキャラクタースキルを活用し、多様な強敵を次々と撃破する戦術が体験できます。

さらに、マルチプレイコンテンツとして、最大4人で協力して戦う「共闘モード」と最大8人で対戦する「対戦モード」があり、ソロ・マルチプレイどちらのプレイも楽しめます。

2Dグラフィックがしっかり動くのでキャラ一人ひとりが活き活き表現されています!!

キャラクターの表現にはハイクオリティなイラストと高度な描画技術を使用しています。

物理演算エンジンやリップシンクモーションなどの最先進なテクノロジーが採用されているのも目を惹く点といえるでしょう。

2022年に11月にリリースされてからから2週間で世界収益6700万ドル(日本円で約96億円)の大ヒットを記録したんだ!秀逸なゲームシステムと最先端のグラフィックによる実力は本物だね!

勝利の女神 NIKKEをダウンロード

勝利の女神:NIKKE(ニケ)の良い点

  1. 斬新な縦型シューティングのバトルシステム
  2. 高品質なグラフィックと魅力的なニケ達
  3. 不穏なストーリーと考察のしがい
  4. 単なるシューティングに収まらない豊富なコンテンツ
  5. ゲーム内外で問わずイベントが盛りだくさん

斬新な縦型シューティングのバトルシステム

『勝利の女神:NIKKE』を語る上で戦闘システムは欠かせません。

縦型で奥行きのあるガンシューティングシステムは革命的!

画面の操作性やUIもさることながら、ニケ達が戦う姿も魅力的かつ煽情的に表現されています。

ニケ達の魅力を最大限に表現しているのは「お尻」です。

射撃中のニケ達は画面奥の敵を狙うため、プレイヤーへお尻を向けた姿勢になります

プレイヤーは迫りくる敵へエイムを合わせるか、固唾を飲んで揺れるお尻を見守るか、選択を迫られるでしょう。

この悩ましくも素晴らしいシステムは、今までのシューティングゲームにはなかった発想でしたので、リリース前から注目を集めていました。

これが2Dアニメーションの真骨頂…!

エイムアシストが強めなので、シューティングゲームが苦手な方でも簡単にあそべます!

マルチプレイで臨場感のあるバトルが楽しめる

バトルシステムはソロで行う通常戦闘のほかに、最大4人で協力して戦う共闘モードと8人で戦う対戦モードがあります。

共闘モードでは仲間と連携を図りなが戦略を練り、敵の撃破が目的!

強敵撃破に成功すると豊富な報酬が手に入るので、仲間と協力して戦う時の連帯感や同じ報酬を得られた時の達成感は、共闘モードならではの楽しみといえるでしょう。

また、対戦モードでは最大8人のプレイヤーとの対戦が可能です。自分のニケを強化し、巧みな操作や戦略を駆使して、対戦相手を打ち破ることが勝利の鍵です。

対戦モードではプレイヤー同士で頂点を目指した熱いバトルが体験できます。

マルチプレイが好きな方向けのモードがあって、幅広い人が楽しめますね!

高品質なグラフィックと魅力的なニケ達

『勝利の女神:NIKKE』は、ハイクオリティなイラストと高度な描画技術を駆使しています。

一人ひとりのニケに立体感があり、動きが追加されることでプレイヤーの没入感は深まります。

さらに、美少女「ニケ」たちのキャラクター設定も面白く個性豊か。少女の外見に加え、ヒューマノイド価値観を持つ彼女たちのギャップや魅力に引き込まれながら戦いを楽しめるでしょう。

不穏なストーリーと考察のしがい

『勝利の女神:NIKKE』のストーリーは不穏なものであり、自然と考察が深まる引力を持ちます。

ストーリーは、ラプチャーという機械生命体が侵攻し人類が絶滅の危機に瀕している遥か未来の地球の話。

地下都市「アーク」に避難した人類は新政府の指揮下で戦うためにヒューマノイドのニケを開発。

プレイヤーは指揮官となり人類存続をかけて戦いに身を投じます。

は人類が劣勢となった状況から物語が始まるため、不安と希望が入り混じったストーリー展開は、プレイヤーの心を揺さぶり考えさせられることでしょう。

まるでターミ〇ーターみたい世界観です…!

ユーザー間ではストーリーが高評価!!

本作ではPV映像と同様に、ストーリーの節目で長尺のアニメーションが用意されています。

プロローグでは衝撃的な展開を表現したアニメシーンが用意されており、多くのユーザーの涙を誘いました。

力を入れて制作されているストーリーはユーザーからの評価が高く、一見の価値があるでしょう。

単なるシューティングに収まらない豊富なコンテンツ

『勝利の女神:NIKKE』には、遊びの幅を広げる多彩なコンテンツが登場。

先述したバトルモード以外にも、施設の拡張やニケとの交流など、さまざまな遊びの要素が用意されています。

施設の拡張では、自分の拠点を強化することができ、より強力なニケを育成が可能となります。

また、他のプレイヤーとの交流要素もあり、コミュニティの形成や協力プレイなどさまざまな楽しみ方ができるでしょう。

これらの多彩なコンテンツによって、遊びの幅が広がり『勝利の女神:NIKKE』という作品を長く楽しむことができます。

戦闘にちょっと疲れてしまったら、別のコンテンツで気分転換できるのがいいですね…!

キャラクターとの交流と図鑑機能

ゲーム内にはニケたちとのチャット機能や図鑑が用意されています。プレイヤーはニケ達とのコミュニケーションを通じて、彼女たちの個性や背景を知ることができます。

ニケとの絆を深めながら、戦いに挑むことでより一層の感情移入が生まれるでしょう。

好きなニケと一緒に、人類の存亡をかけた戦いへ身を投じる臨場感をぜひ味わってみてください。

ゲーム内外問わずイベントが盛りだくさん

『勝利の女神:NIKKE』の人気の後押しとなったのは、ゲーム内外問わず実施される幅広いイベントが要因の一つと言えるでしょう。

過去には2022年の冬コミケへの参戦や2023年4月のニコニコ超会議へのブース出展など、大型のリアルイベントが実施されています。

さらに、2023年2月にはゲーム内にて集英社の超人気作品「チェンソーマン」との予測不可能なコラボが実施され、ユーザーが多いに沸き上がりました。

勝利の女神 NIKKEをダウンロード

勝利の女神:NIKKE(ニケ)の悪い点

  1. スマホ版で片手持ち時の操作時の悪さ
  2. 設計図の見つけにくさ

スマホ版で片手持ち時の操作時の悪さ

スマートフォン版で片手持ちをした際の操作性の悪さが指摘されています。

昨今はサイズが大きめのスマホ端末が増えてきていますので、手のひらに収まりきらないサイズの端末をお持ちの方であれば、片手持ちのプレイがやりにくい可能性があるでしょう。

ユーザー間でよりスムーズな操作を実現するために、開発側へ改善を望む声が寄せられています。

手持ちの端末によってプレイの快適さが変わる恐れがあるよ。こだわりが無いのであれば両手でプレイしてみよう!

設計図の見つけにくさ

『勝利の女神:NIKKE』では、建築物の設計図を探す要素があります。このコンテンツにおいて設計図の発見が困難であるという意見があります。

実際に触ってみたところゲーム内に案内などがなく見つけにくく感じました。

プレイヤーはより多くのアイテムや情報を得るために、探索を楽しんでいますが、見つけにくさによって不満が生じるかもしれません。

設計図の見つけやすさ改善に関しては今後のアップデートに期待しましょう。

ユーザーに楽しんでもらうために隠し要素にしている可能性があるかもしれませんね

勝利の女神:NIKKE(ニケ)の評価まとめ

勝利の女神:NIKKE(ニケ)の評価
全体評価
 (4)
ストーリー
 (4.5)
グラフィック
 (4)
バトルシステム
 (3.5)
キャラ
 (4)

『勝利の女神:NIKKE』は高品質なグラフィックや作りこまれたストーリー、斬新なバトルシステムなど数多くの魅力があります。

なお、繰り返しになりますが、ストーリーの要点で切り替わるアニメーションには心を打たれます。

いい意味でズルい作りこみがされており、続けていきたい…!!と思わせられる作品でした。

バトルに慣れた後でも次々に新しいコンテンツが登場し、ユーザーが飽きにくい設計がされていると感じます。

ストーリー面は高評価、システム面は楽しいけど、人によってはやや評価が分かれる可能性がありそうです。

また、操作性や処理速度の面で改善の余地があることがユーザーから指摘されていますので、今後の開発チームのアップデートに期待しながら、『勝利の女神:NIKKE』の世界を体験しましょう。

勝利の女神 NIKKEをダウンロード

関連記事