©Monomi Park, LLC
Slime Rancher2(スライムランチャー2)でスライム扉の開き方について紹介しています。マップを進める際に登場するギミックの一つスライム扉の開き方について知りたい方はぜひ参考にしてみてくださいね!

おすすめのアプリ&PCゲームをご紹介!
目次

| No | 必要プリット |
|---|---|
| 1 | ・タビープリット |
虹ヶ原にはマップ中央の洞窟内にスライム扉があります。洞窟への入り口はルミナスゴルドが塞いでいるので、果物を準備しましょう。なお、奥の扉はタビープリットを設置すると開放できます。部屋内にはトレジャーポッドが置かれています。

| No | 必要プリット |
|---|---|
| 1 | ・バットプリット |
| 2 | ・ボムプリット×3 |
ノコリビ谷東のスライム扉はテレポーターの裏側から向かいましょう。ノコリビ谷に到着した際に振り返って崖から降りると到着します。扉の真上にバットプリットをはめる場所があります。
洞窟内のスライム扉を開くには3つのボムプリットを対応する像にはめなければなりません。扉付近の天井に1箇所、周辺の壁面に2箇所像があるので、見つけてプリットを設置しましょう。

| No | 必要プリット |
|---|---|
| 1 | ・ハンタープリット |
| 2 | ・ハニープリット |
| 3 | ・ロックプリット |
| 4 | ・ルミナスプリット×2 |
| 5 | ・ハンタープリット×3 |
| 6 |
・ロックプリット ・ハンタープリット |
| 7 | ・アングラープリット |
| 8 | ・ピンクプリット |
| 9 | ・フラッピープリット |

ルミナスプリットを使うスライム扉はハニーゴルド突破後に進める洞窟内から開放できます。エリアを分断している大きな山の内部を進めるため、扉開放後は移動のためのショートカットに利用できます。また、洞窟内にはトレジャーポッドがあるので必ず回収しましょう。

遺跡の根本にあるスライム扉の開放は遺跡壁面へプリットをはめる必要があります。合計3つのハンタープリットが必要になりますが、直ぐ側にハンタースライムが出現するため比較的集めやすいでしょう。

エリア外側の海面に近い場所に扉があります。入り口にロックプリット、内部に進むとハンタープリットで開く扉があります。

フラッピープリットに対応するスライム扉は、ホシアカリ湿原の東側海岸エリアから向かいます。扉の周りは大きな岩で道を塞がれているため、ジェットパックで回り込むようにしてたどり着きましょう。

スライム像の扉は各マップに登場する仕掛け扉です。中央に虹色の宝石がはめられており、近くにスライムのオブジェが備えられています。

スライム像が近くにある場合は、対応するスライムのプリットを口の部分に撃ち込むと扉が開きます。像の形が正解のヒントになっているので、形状をよく見て答えを導きましょう。
| 初心者 | |
|---|---|
| お金稼ぎの効率的なやり方 | ゴルドスライムの場所と解放条件 |
| スライム扉の開き方と出現場所まとめ | 飼育のコツ |
| ノコリビ谷の行き方 | ニワトリ育成のコツ |
| 序盤の攻略のポイント | 育てるべき好物・エサと優先度 |
| ラルゴ化おすすめの組み合わせ | 全スライム出現場所まとめ |
| 通信ステーションの更新発生条件と報酬 | ハクギン渓谷への行き方 |
| マップ | |
|---|---|
| 全マップデータの場所まとめ | 虹ヶ原のマップデータの入手場所 |
| ノコリビ谷のマップデータの入手場所 | ホシアカリ湿原のマップデータの入手場所 |
| ポッド | |
|---|---|
| 全トレジャーポッドの入手場所まとめ | 虹ヶ原のポッドの場所と入手アイテム |
| ノコリビ谷のポッドの場所と入手アイテム | ホシアカリ湿原のポッドの場所と入手アイテム |
| アイテム | |
|---|---|
| ディープ塩水の入手方法 | キラキライトの入手方法 |
| ツキツユクサのミツの入手方法 | ハイドロタレットの設計図入手方法 |
| ゼリーストーンの入手方法 | シルク砂の入手方法 |
| ストレンジダイヤモンドの入手方法 | ミズレタスの入手場所 |
| キューベリーの入手場所 | エサ・好物一覧 |
| ミントマンゴーの入手場所 | ザクロ石の入手場所 |
| 陽樹液の入手場所 | |
| ドローン | |
|---|---|
| 全ドローンの場所まとめ | 虹ヶ原のドローンの場所 |
| ノコリビ谷のドローンの場所 | ホシアカリ湿原のドローンの場所 |
| スライム | |
|---|---|
| 全スライム一覧 | ラクーンスライムの出現場所と探し方 |
| フラッピースライムの出現場所と飼育方法 | ゴールデンスライムの探し方とプリットの入手方法 |
| エッグスライムの探し方とプリットの入手方法 | |
LIFE LOG

