©Monomi Park, LLC
Slime Rancher2(スライムランチャー2)でホシアカリ湿原のトレジャーポッドの場所と入手アイテムについて紹介しています。ホシアカリ湿原のトレジャーポッドを探す際はぜひ参考にしてみてくださいね!
| トレジャーポッド | |
|---|---|
| 全トレジャーポッドの入手場所まとめ | 虹ヶ原のポッドの場所と入手アイテム |
| ノコリビ谷のポッドの場所と入手アイテム | ホシアカリ湿原のポッドの場所と入手アイテム |
目次

| No | 入手アイテム |
|---|---|
| 1 | スライムの像(パワフル) |
| 2 | くだけた岩 |
| 3 | 石じゅん(セット) |
| 4 | 海辺の岩柱 |
| 5 | スライムルアー(野菜) |
| 6 | サンゴの柱(ピンク・L) |
| 7 | タンクライナー |
| 8 | ストレージセル |
| 9 | 巨岩(シャープ) |
| 10 | ワープデポ(バイオレット) |
| 11 | ダッシュブーツモジュール |
| 12 | 樹木の根(束) |
| 13 | 洞くつの石柱 |
| 14 | ヒカリタケ(ピンク) |
| 15 | タンクライナー |
| 16 | スプリングパッド |
| 17 | 花畑(ホシフリクサ) |
| 18 | テレポーター(ホシアカリ湿原) |
| 19 | パワーチップ |
| 20 | うずまきキノコ(バイオレット・L) |
| 21 | 低木(コバルト) |
| 22 | マングローブ(コバルト) |
| 23 | ゴルドトラップ |
| 24 | 草むら(コバルト) |
| 25 | コケむしたクルックウ像 |
| 26 | 黄金のフラッピー像 |
| 27 | 黄金のバニー像 |
| 28 | ショットモジュール |


テレポーターの直ぐ後ろの壁の上にスライムの像(パワフル)のポッドがあります。


くだけた岩のポッドはマップ北西の離れ小島にあります。



石じゅん(セット)のポッドはマップ最北部にあります。海面に近い場所にあるので海沿いを探しましょう。


海辺の岩柱は砂浜エリアの岩礁の上にあります。やや分かりづらい場所にあるので、迷ったら高いところに登り、マップの外側を見下ろすようにすると見つけやすいです。


スライムルアー(野菜)のポッドはサンゴのたくさん生えた岩礁の上にあります。



ハニーゴルド突破後の洞窟内で入手できます。洞窟に入り1段下へ降りて右奥へ進むとポッドが見つかります。



ハニーゴルド突破後の洞窟内で入手できます。内部に入り、左側へ進んで2段下に降りた場所にポッドがあります。



川の先にある扉の先の洞窟内にポッドがあります。扉を開くにはロックプリットが必要です。



巨岩(シャープ)のポッドは大岩の中腹にある水たまりで入手できます。似た景色で間違いやすいですが、滝の上の方にある場所が正解です。


ワープデポ(バイオレット)のポッドはマップ北側にあるリング状の木の根の下にあります。



ダッシュブーツモジュールのポッドは巨大な2色の葉を持つ木の根本にあります。



ダッシュブーツモジュールのポッドのすぐ隣にある穴を落ちた先の洞窟内にポッドがあります。


洞くつの石柱はマップ東にある岩山の山中の洞窟内にあります。洞窟には2通りの侵入方法があり、海側にある入口から入るか、プリットで開く扉を通過する必要があります。


海側の入り口は岩山の南側にあります。赤い木を目印に探しましょう。



プリットを使って洞窟へ入る場合はフラッピーかアングラーのどちらかが必要。アングラースライムは北の砂浜エリアに出現し、エサも入手しやすいです。フラッピースライムはツキツユクサのミツしか食べないためプリットが入手しにくいです。
基本的にはアングラーがおすすめですが、どうしてもフラッピーの扉を開けたい場合は他のスライムのプリットを与え、ラルゴ化させてからエサを与えましょう。なお、ラルゴ化の際はフラッピースライムの近場に出現しやすいピンクスライムがおすすめです。



ヒカリタケ(ピンク)のポッドは洞窟内でアングラーゴルドのいる場所の近くにあります。洞窟に入るには、南のテレポーター側の大穴から落ちるか、海沿いの入り口から中に入りましょう。




タンクライナーのポッドはマップ南東にあります。小高い丘の頂上にある丸い岩を目印に探しましょう。



マップ最南部にあるスライム像の裏の小部屋にポッドがあります。


花畑(ホシフリクサ)のポッドはマップ南側の草の色の変わり目付近にあります。海沿いの崖を探しましょう。



ファニーゴルド突破後に入れる空洞内にテレポーターのポッドがあります。


パワーチップは最南東の砂が広がるエリアにあります。大きなサンゴ礁を目印に探しましょう。



砂浜側にあるスライム像の扉をロックプリットで開いた先にポッドがあります。



うずまきキノコ(バイオレット・L)のある洞窟内のスライム像の扉を、ハンタープリットで開いた先にポッドがあります。


マングローブ(コバルト)のポッドはマップ南側の青草エリアの岩山の高所にあります。


ポッドのある部屋に入るにはハンタープリットが3つ必要です。2箇所は扉と同じ壁面側にあり、もう一箇所は側面にあります。


草むら(コバルト)のポッドは海に接した崖の上にあります。









| トレジャーポッド | |
|---|---|
| 全トレジャーポッドの入手場所まとめ | 虹ヶ原のポッドの場所と入手アイテム |
| ノコリビ谷のポッドの場所と入手アイテム | ホシアカリ湿原のポッドの場所と入手アイテム |
| 初心者 | |
|---|---|
| お金稼ぎの効率的なやり方 | ゴルドスライムの場所と解放条件 |
| スライム扉の開き方と出現場所まとめ | 飼育のコツ |
| ノコリビ谷の行き方 | ニワトリ育成のコツ |
| 序盤の攻略のポイント | 育てるべき好物・エサと優先度 |
| ラルゴ化おすすめの組み合わせ | 全スライム出現場所まとめ |
| 通信ステーションの更新発生条件と報酬 | ハクギン渓谷への行き方 |
| マップ | |
|---|---|
| 全マップデータの場所まとめ | 虹ヶ原のマップデータの入手場所 |
| ノコリビ谷のマップデータの入手場所 | ホシアカリ湿原のマップデータの入手場所 |
| ポッド | |
|---|---|
| 全トレジャーポッドの入手場所まとめ | 虹ヶ原のポッドの場所と入手アイテム |
| ノコリビ谷のポッドの場所と入手アイテム | ホシアカリ湿原のポッドの場所と入手アイテム |
| アイテム | |
|---|---|
| ディープ塩水の入手方法 | キラキライトの入手方法 |
| ツキツユクサのミツの入手方法 | ハイドロタレットの設計図入手方法 |
| ゼリーストーンの入手方法 | シルク砂の入手方法 |
| ストレンジダイヤモンドの入手方法 | ミズレタスの入手場所 |
| キューベリーの入手場所 | エサ・好物一覧 |
| ミントマンゴーの入手場所 | ザクロ石の入手場所 |
| 陽樹液の入手場所 | |
| ドローン | |
|---|---|
| 全ドローンの場所まとめ | 虹ヶ原のドローンの場所 |
| ノコリビ谷のドローンの場所 | ホシアカリ湿原のドローンの場所 |
| スライム | |
|---|---|
| 全スライム一覧 | ラクーンスライムの出現場所と探し方 |
| フラッピースライムの出現場所と飼育方法 | ゴールデンスライムの探し方とプリットの入手方法 |
| エッグスライムの探し方とプリットの入手方法 | |
LIFE LOG