©Monomi Park, LLC
Slime Rancher2(スライムランチャー2)のエッグスライムの探し方とプリットの入手方法について紹介しています。出現した際に何をすべきか、エッグプリットの入手方法についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

おすすめのアプリ&PCゲームをご紹介!
目次


エッグスライムは鳥の巣から出現するので、マップ内の鳥の巣を巡回しながら探しましょう。
また、入手後のスライムペディアには、「レインボー島に生息する野生のニワトリのそばでときおり確認される」とありますが、レインボー島以外でも発見報告が上がっています。
ゴールデンスライムが近くにいる間は、キラキラ輝くような独特のSEが発生します。そのため、聞き逃しの無いように、予めBGMを切るか小音にしておくのがおすすめです。設定の際は設定→オーディオ→BGM音量→適用ボタンで音量の調整が行なえます。
エッグスライムはクルックウと同じケージで飼育しましょう。エサや好物などは必要なく、ファイアスライムと同じ感覚で飼育できます。

エッグスライムを飼育していると、大きな卵が出現します。卵を壁にぶつけて割ると、エッグプリットやピヨピーが獲得できます。
| 初心者 | |
|---|---|
| お金稼ぎの効率的なやり方 | ゴルドスライムの場所と解放条件 |
| スライム扉の開き方と出現場所まとめ | 飼育のコツ |
| ノコリビ谷の行き方 | ニワトリ育成のコツ |
| 序盤の攻略のポイント | 育てるべき好物・エサと優先度 |
| ラルゴ化おすすめの組み合わせ | 全スライム出現場所まとめ |
| 通信ステーションの更新発生条件と報酬 | ハクギン渓谷への行き方 |
| マップ | |
|---|---|
| 全マップデータの場所まとめ | 虹ヶ原のマップデータの入手場所 |
| ノコリビ谷のマップデータの入手場所 | ホシアカリ湿原のマップデータの入手場所 |
| ポッド | |
|---|---|
| 全トレジャーポッドの入手場所まとめ | 虹ヶ原のポッドの場所と入手アイテム |
| ノコリビ谷のポッドの場所と入手アイテム | ホシアカリ湿原のポッドの場所と入手アイテム |
| アイテム | |
|---|---|
| ディープ塩水の入手方法 | キラキライトの入手方法 |
| ツキツユクサのミツの入手方法 | ハイドロタレットの設計図入手方法 |
| ゼリーストーンの入手方法 | シルク砂の入手方法 |
| ストレンジダイヤモンドの入手方法 | ミズレタスの入手場所 |
| キューベリーの入手場所 | エサ・好物一覧 |
| ミントマンゴーの入手場所 | ザクロ石の入手場所 |
| 陽樹液の入手場所 | |
| ドローン | |
|---|---|
| 全ドローンの場所まとめ | 虹ヶ原のドローンの場所 |
| ノコリビ谷のドローンの場所 | ホシアカリ湿原のドローンの場所 |
| スライム | |
|---|---|
| 全スライム一覧 | ラクーンスライムの出現場所と探し方 |
| フラッピースライムの出現場所と飼育方法 | ゴールデンスライムの探し方とプリットの入手方法 |
| エッグスライムの探し方とプリットの入手方法 | |
LIFE LOG
